ほていさんの覚書

自分なりの視点で世界を切り取りたい

【速報!!】《香港ー深圳北》高速鐵路に乗ってみた#1チケットの買い方(オンライン予約)

f:id:su2uqui:20180927101226j:plain

 

9月23日(日)

満を持して開通した、香港ー深圳北の高速鐵路に早速乗ってみた!!

 

 

 

チケットを買う

 

 

オープン初日、しかも香港では中秋節の連休真っ只中、

きっと、とんでもない混雑が発生するだろうと思い、

前日の夜に、オンラインで購入しました。

 

 

今のところ、まだスマホからのアクセスには対応していないようで、

パソコンからアクセスしました。

これがホームページです。

 

 

f:id:su2uqui:20180927120231p:plain

 

 

www.highspeed.mtr.com.hk

 

さすが香港だけあって、

広東語、北京語、英語の3言語に対応していました。

英語表記の画面を見れば、私でもスムーズに申込ができました。

 

 

Buy Ticketsをクリックすると、この画面になります。

 

 

f:id:su2uqui:20180927120325p:plain

 

 

 

左側のTicket Enquiryに必要な情報をそれぞれ入力していきます。

 

 

f:id:su2uqui:20180927120408p:plain

 

Single Trip (片道切符)  かRound Trip (往復切符)かをチェック

 

③行先(香港からどこまで行くのか)

 

④日にち

 

⑤時間指定

 

⑥乗車人数

 

を順に入力してTicket Enquiry(チケット問い合わせ)をクリックすると、

候補の列車が右側に表示されます。

 

 

 

希望の列車をチェックすると、次は座席クラスを選ぶ画面が表示されます。

 

First Class(1等)Second Class(2等)

※値段は、1等が138HKD(約2000円)、2等が86HKD(約1300円)

 

座席クラスを指定して、Continueをクリックすると乗車する列車が確定します。

 

 

次は、乗客情報の入力画面です。

中国の新幹線(高鐵)は、日本の新幹線のように、

切符を自由に譲渡することができないようになっています。

いってみれば、飛行機のチケットと同じ感覚です。

 

 

日本では、チケットセンターなどで、割安の自由席券や回数券を

買うことができますが、中国ではそれができないのです。

チケットを買った本人しか、その列車に乗車できません。

 

 

乗客情報には、パスポート番号と名前の入力が必要です。

これはチケットが発券されると、印字されるようになっています。

チケットに印字された本人しかそのチケットを利用できないということです。

 

 

乗客情報を入力して、さらに、Continueをクリック。

次は、チケット発券予約情報を送るメールアドレス、パスワードの情報、

香港での携帯番号を入力します。

 

 

Continueをクリック。

 

 

最後はクレジットカード情報の入力です。

支払いに使えるクレジットカードは、

VISA、Master、UnionPayの3種類。

 

 

Confirmをクリックすれば、支払い完了。

すぐに、指定したメールアドレスに確認メールが届きます。

列車に乗る当日にそのメールをプリントアウトするか、

スマホの画面で窓口で提示する必要があるので、必ず保管、保存をしておきます。

 

 

ここまでの流れ、およそ15分。

乗車日時の日程がすでに分かっている場合は、

とても手軽に、希望の列車の予約ができるので、本当に便利です!!

 

 

 

 

オンライン以外のチケットの購入方法

 

今回はオンライン予約でしたが、サイトによると、オンライン予約以外では

以下の方法でチケットの予約、発券ができるようです。

 

 

◇窓口

◇自動発券機

◇代理店

◇電話予約

 

 

 香港なので、おそらく英語でも問題なく対応してもらえると思います。

ただ、やはり窓口や電話は時間が読めない事、

自動発券機は、外国人のパスポートで利用ができるのかが

 まだ確認できていません。

なので、一番確実なのは、このオンライン予約か、代理店での予約かと思います。

 

 

 

利用後の感想

 

 

今回私が購入したチケットは

 

〇オンライン予約

〇片道切符

〇2等席(86HKD)

〇クレジット決済

 

でした。

 

実際に使ってみた感想は、

 

オンライン予約はカウンターの長蛇の列に並ばなくてすぐに発券してもらえたので、

とても快適でした。

 

片道切符しか買わなかったことは、失敗でした。

というのは、中国側でもチケットは購入できるのですが、

いかんせん、香港と違い言葉の壁が厚い・・・

英語がほとんど通じません。(涙)

だから、帰りのチケットを買う時はとても苦労しました。

次回、利用するときは間違いなく往復切符を購入していきます。

そうすれば、香港の窓口で往復分の切符を発券してもらえて、

帰りの分のチケットも持った状態で出かけられるからとても安心です。

 

2等席は、日本の新幹線の普通席と同じクオリティなので、

私は十分満足でした。

 

でも、1等席でも、金額の差は700円くらいなので、

ちょっと背伸びして贅沢してみたいときは、

1等席のチケットを買ってみようと思います。

 

 

 

 以上、まずはチケットの買い方でした。 

 

 

 

平成ジャンプ

お題「最近知った言葉」

 

いつもの美容院でカットしてもらっていたとき

横でシャンプーをしていたお姉さんと美容師さんとの会話が聞こえてきた

 

お姉さん:今度「平成」がかわるじゃないですかぁ

お兄さん:そうですねぇ

 

お姉さん:で、この前きいたんですけど、

     昭和生まれの独身女性で、そのまま新しい元号を迎える人のことを

     「平成ジャンプ」っていうらしいんですよ。

     うまくないですかこのネーミング!

お兄さん:確かに面白いですね、そのネーミング(笑)

 

お姉さん:だから私の職場ではこの話をするときはすごい周りに気を付けて

     話さないといけないんですけどね…(笑)

お兄さん:なるほど…気を遣いますね。

 

 

【私】⇒ まさに『平成ジャンプ』女!!

 

    「ちくしょ~」と思いながらプルプル震えてました(笑)

    悪かったなー平成ジャンプして…

    

    

    ライトな語感でグサッとディスられるのがよりダメージを与える

    場を和ませる破壊力があるのは認めざるを得ない

 

    

    今度自虐ネタに使ってみよう!!(苦笑)

 

 

鎮魂

今週のお題「おとうさん」

f:id:su2uqui:20180616104851j:plain

私の父は5年前に亡くなった

間質性肺炎という難病に侵され、入院から1か月後に息を引き取った

壮絶な闘病生活だったと思う

見ているこちらが消耗するくらいの状態が続いた

 

「死にざまは生きざま」というらしいが

妙に納得している自分がいた

 

 

父はハチャメチャな人だった

 

戦後まもなく生まれて

幼いころに母親を失い

3人の姉と兄、そして父親に育てられた

貧しく大変な幼少期を送ってきたんだろうとこの年になると想像ができる

 

でも、幼いころの私はそんな父が恥ずかしくて怖くて大嫌いだった

 

母親への暴力

不倫

 

癇癪持ちで気に障ることがあると

そこらじゅうの物、人にあたりちらす

 

出かけた先々、取引相手や来客など

人目をはばからず大声を出して怒鳴り散らしていたことが

今でも昨日のように思い出せる

 

心を開いて会話をした記憶がない

父を目の前にすると委縮してしまい

ことばが出てこなかった

 

 

ようやく父を許せるようになったのは社会人になってしばらくしてからだ

父が善しとしていたことは社会でもまっとうで

父が悪しとしていたことを念頭に置いて業務をすることで

自分は一定の評価を得られるようになっていた

 

父親に怒鳴られまいと幼いころから習慣的に身に付けてきたことが

社会の中で通用し評価されていることに最初は戸惑った

それどころか、父から受け継いだ性格や気質などが

働くうえでアドバンテージになっていることに感謝の気持ちがわいてきた

 

母ではなく父の遺伝子を受け継いでよかったと

これまで父と自分のつながりを否定し続けてきたけれど

自分は父の子でよかったと

 

 

悲しいかな

このことばがようやく伝えられたのは

葬儀を翌日に控えた通夜の夜

棺に入れる最後の父への手紙ででだ

 

入院生活中もやはり私のトラウマは消えてはおらず

苦しむ父を見てもぎこちないことばしかかけられなかった

悔しくて、悲しくて、辛くて、情けなくて

自己嫌悪に陥った

 

以前どこかで読んだ本に

子どもは両親を選んで生まれてくるということが書いてあった

だから、どの子も必然性をもってその家に生まれてくるのだと

 

子どもに聞き取り調査をする中で

子どもには生まれる前の記憶があることが分かったという

 

その子の「魂」が上空から自分の両親を見つめているような記憶らしい

そして、その子の意思であの両親のもとに行こうと

そうやってこの世に生を受けるらしい

 

だから私もきっとこの両親のもとに生まれる決意をして

生まれてきたのだと思うと

私と父との関係にも希望が見いだせる

絶望的だった自分の子供時代が前向きなものとして受け入れられる

 

この投稿がネットの大海に流されて

やがて天国の父に届いてくれたらと願わずにはいられない

 

お父さん、元気ですか

 

我流・嫌いな同僚撃退法

f:id:su2uqui:20180615122007j:plain

竹を割ったような性格だといわれる

好き嫌いがとてもはっきりしている

人でも物でも

 

好きになったらとことん好き

嫌いになったらとことん嫌い

 

職場内ではそのコントラストはより鮮明になる

上司でも同僚でも嫌いになると徹底的に嫌いになる

顔や態度や話し方にあからさまにそのことが出てしまう

チーム内の雰囲気を悪くしているだろうなぁとは思うけれど

 

でも嫌いなものは嫌い

 

できることなら一緒に働きたくないし

同じ空間にもいたくない

顔も見たくない

話したくもない

 

 何もかもがストレスになってしょうがない

 

で、どうしたらそんな心の健康に悪い状況を解消できるか考えてみた

 その名もズバリ

 

『物語置換法』

 

嫌いな同僚を片っ端からドラマの登場人物に見立てて

こき下ろしてみようと考えた

 

嫌いな同僚を滑稽なネーミングでキャラ立ちさせて

そのキャラを思う存分脚色していく

当然普段自分が感じている気持ちを思いっきり際立たせて

 

早速今の職場の嫌いな同僚をそのやり方でネーミングし始めたら

あっという間に10人の濃いキャラが誕生した

 

f:id:su2uqui:20180615170418j:plain

タイトルを眺めてるだけで

1人でニヤけてきた

 

自分の感情から切り離してオリジナルの人物を作ることで

自分の中にふつふつと湧いていた醜い感情が昇華されたような気がした

 

イマジネーションを働かせて自分が作り出したキャラクターたちを

より一層面白い人物にしてみようとあれこれ考えていたら

どんどんそっちに夢中になっていって

あんなヤツ口もききたくないって思っていた自分がすごくしょうもなく思えてきた

楽しくなってきた

自分が作り出したこのキャラクター達を早く完成させたくなった

 

 

『物語置換法』

 

お試しあれ

書くことが好きな人

 

 

 

いい文章に触れると心が痺れる

f:id:su2uqui:20180614195200j:plain

 

自宅療養中時間を持て余していた私は

Facebookやインスタの投稿を眺める時間が膨大にあった

1週間ほどそんな時間を費やして思った

 

なんかつまらない

 

知り合いの近況を写真付きで見せられても

 

ふーん…

 

…それで??

 

という感じだ

 

旅行でどこそこに行った

出張でどこそこに行った

街角でなにがしかを見た

家族でこんなイベントがあった etc....

 

それは分かる

たくさんの写真が一緒にアップされているわけだから

分かり切ったことを分かり切った解説でいわれてもなぁ…

となってしまうのです、私

そこからもう一歩踏み込んだ何かを期待してしまうんです

 

律儀に「いいね!」を押している「友達」が多いけど

私はどうしてもそこに価値が見いだせない

加えて、文章やコメントも淡泊で内容がスカスカ…

読みながら何とも言えないむなしさがこみあげてくる

 

せっかく僅かながらも時間を割いてその投稿を読むわけだから

そこから何かを感じ取れたり、自分の思考がちょっと深まったり

日常にその言葉が影響を与えてくれたり

そんな文章を読みたいと思う

 

 

f:id:su2uqui:20180614195008j:plain

 

逆に本でもブログでもツイッターでも

そういういい文章に触れられたときには、心が痺れる

電気ショックのようにビリビリビリと身体が反応するのが分かる

そういう瞬間がとても幸せだ

そういうほれぼれする文章にいつも触れていたいし

自分でもそういう文章が書けるようになりたいと思う

 

 

とにかく、私もひたすら書いていこうと思う

facebookはスクラップブックとして

f:id:su2uqui:20180613160144j:plain

Facebookのアカウントを作ってかれこれ5年くらいになる

 

「なんか流行っているから」

 

くらいのありふれた動機でアカウントをもってみた

ただただフォローすることに徹した5年間

投稿をアップしたことは皆無

つくづく自分は小心者だと思う

自分のことをさらけ出す勇気がない

 

だから友達申請もいつもためらう

迷惑かなとか図々しいかなとか馴れ馴れしいかなとか

勝手にモヤモヤして「友達抑制ボタン」を押している

どうしてもリアルとヴァーチャルの割り切りができない

この辺がいつも自分でもどかしい

 

そのくせ、“友達300人”とかいう人のプロフィールを見ると

妙に羨ましく感じている自分がいる

もどかしい…自分

 

最近の使いみちはもっぱらスクラップブック的なもの

旅先でFacebookQRコードを見つけるとスキャンせずにはいられなくなる

自分が入ったお店やホテル、利用したツアー会社など

その旅行にまつわるあれこれを記念にスクラップするような気持で

「いいね!」ボタンを押しまくる

旅行に限らず、普段の生活でも自分のお気に入りのモノやコトに関するページには

「いいね!」ボタン

自分のお気に入りのアイテムで埋め尽くされている秘密の部屋をもっている感じ

 

興味深いニュースやイベントのお知らせなんかもサクッと「シェア」ボタン

どんどん流れてくる新しいニュースの中で

自分のお気に入りのものを確実にストックしていけるのが嬉しい

 

共感できる著名人のページなんかも積極的に「シェア」ボタン

その人たちの考えや視点に触れることができて

刺激を受けたり励まされたりモチベーションをアップさせられたり

 

こんな身近に自分のお気に入りのものや最新の情報が手に入るスマホってスゴイ

今更ながら感動する

 

 

 

 

私が好きなことを思いつくまま

自分は欲張りだ

気の多い人間だと思う

好奇心が旺盛だと思う

あまのじゃくのところもある

へそまがりともいう

人とは違ったことに目を向けたい

人とは違う目線をもっていたい

斜に構えているともいえるのかもしれない

でも自分にはその位置がとても落ち着く

 

近頃自分の好きなことが自分でも分かるようになってきた

自分が何にこだわるのかも分かってきた

 

コーヒー

コーヒーを飲む時間、空間、スイーツ

 

古民家

和風モダンなもの

古民家にしみ込んだ時間の厚み、空気

古民家を再生させるリフォーム

 

棚田

自然の造形美

田んぼ、稲作、農耕民、自分のルーツのようなもの

日本人を感じる瞬間

 

棚田を見渡せる古民家で民宿、古民家カフェを経営

 

着物

日本人を感じる瞬間

日本人を誇れる瞬間

凛としたたたずまい

魅せるたたずまい、作法、振る舞い

歴史、伝統、文化、美的感覚、憧れるものがいっぱい詰まったアイテム

レアであることの悦び

見られることの快感

年を重ねるごとに増す美しさ

 

和服を着られる日本の女としてレアな存在になれたら

他人に着せられるスキルを身に付けることでさらにその喜びを広められる存在になれたら

 

一人旅

自由気ままに旅にでること

職業旅人にものすごく憧れる

日程や予算を気にせず思いたっとときに旅に出られたらどんなにか楽しいだろう

 

 

読書

波はあるけど、何かを読んでいたい

心を鷲掴みにされるような作家だったり小説に出会いたいと常に思う

たまにそんな瞬間があると、「読むこと」が楽しくてしかたなくなる

その瞬間に遭遇できるから読むことを止められない

圧倒的な「知」だったり、「質」だったりを前にすると

ただただひれ伏したくなる

 

ヨガ

身体感覚が研ぎ澄まされるような感覚が楽しい

心と身体がちゃんとくっついている感覚

「今」「瞬間」に焦点があたっている感覚がきもちいい

「無」になっている感じがきもちいい

バランスポーズをとるときあれやこれやと余計なことを考えていたのでは

すぐにポーズが崩れてしまう

伝授してもらっている感覚がきもちいい

好きなインストラクターのレッスンはやっぱり集中の度合いが違う

研ぎ澄まされていく感覚が全然違う

1時間があっという間に過ぎていく

 

そんなヨガインストラクターになりたい

 

ねこ

犬ではなくねこ

従順な犬は無理、勝手気ままなねこが好き

ねこを見てるとつくづく自分とダブる

ねこのように生きたい

 

書くこと

絵はからっきしダメだけど

スケッチブックにクレヨンで嫌いな奴のことを「死ね死ね死ね」と書きなぐっていたら

心がすっきりしたのに驚いた

その行為に夢中になっている自分に驚いた

 

新幹線、飛行機

流線型の美しいボディを見ているとうっとりする

無駄のない計算しつくされた機能美みたいなものに萌える

 

バスケ

離れてみて初めて気づいた

自分はバスケが大好きだった

当たり前のようにそこにあったから気づかなかったんだって思った

考えてみれば唯一「負けない」と思えるものかもしれない

ブレないものっていった方が適切か

自分なりの哲学みたいなものがあるものだと思う

 

神的なもの見えないモノ

平たく言えばパワースポット、パワー〇〇〇みたいなこと

神社やお寺、神聖な場所で手を合わせることが好き

見えないモノを感じてそれを信じる気持ちが好き